おすすめの人気機種 PCモニター・液晶ディスプレイ
最新 PCモニター・液晶ディスプレイ 2020年-売れ筋ランキングトップ10
<選び方> ⇒ 最新PCモニターの選び方と比較ポイント
PCディスプレイの選び方
ディスプレイを選ぶ時は、 画面サイズ、価格 で選ばれるでしょうが、最近では「 きれいさ 」もチェックしたいところです。
IPSパネル があれば、斜めから見ても画面が暗くなりません。複数の方向から見る可能性があればIPSについてもチェックが必要です。
端子も最近ではHDMIが主流になってきましたが、パソコンが少し古い場合、D-sub15ピンやDVI端子に対応していないとつなげなくなってしまいます。
意外とカタログなどをしっかり見ないと書かれていないのが、 スピーカーが内蔵されているか です。内蔵しているモニターは、モニター自体から音が出るので聞きやすいのですが、そうでない場合アンプを準備したり、別にスピーカーを準備したり、場所も費用も余計に掛かってしまう可能性があります。
現物が見たいところですが、モニターだけを売っているところがほとんどありません。家電量販店にはテレビはありますが、モニターだけの売り場はかなり限られています。パソコンショップも中古品は置いてあるのですが、新品はあまりありません。 ネットで調べて買うことをおすすめ します。
おすすめ人気 PCディスプレイ:ピックアップ&レビュー
※価格は2020年11月時点
438P1/11 (フィリップス)
メーカー:フィリップス
サイズ:42.51インチ、IPS:〇、HDR:×
実売価格:4万6千円から4万8千円
パソコン用として42インチは大きい方だと思います。むしろ 大きすぎるくらい です。このサイズになると、会社の会議室でプレゼンに使ったり、展示会で紹介動画を流したりするのに使うのにおすすめです。
そうなると、斜めからでも見やすい IPSも実装 していますので、適しています。接続できる端子も D-Subx1、HDMI2.0x2とDisplayPortx2 まで付いています。なにより 4Kに対応していて、映像がきれい です。
アマゾンの動画などを楽しむとしてもこのくらいのサイズと映像のきれいさがあれば十分だと思います。脱テレビ生活の方にもおすすめです。
為替や株のモニターとして使われる場合は、 画面を4つに分割して使う機能 がありますのでおすすめです。メーカーもそういう使われ方を想定しているのかもしれません。
438P1/11 の最安値は? ⇒ 価格比較
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較
S2721QS (DELL)
メーカー:DELL
サイズ:27インチ、IPS:〇、HDR:×
実売価格:3万7千円前後
電源をONしてから 画面が表示されるまでの時間が短い ので、日常的にストレスを感じにくいでしょう。 4KでIPS なので、映像もきれいです。ただ、好みはあるので、出来れば一度実機で確かめておきたいところです。
端子も HDMIx2、DisplayPortx1 と一通り付いているので、不満には感じないでしょう。ゲーム機をつないだり、パソコンをつないだりするとしても、2台までは常時つないだままにしておくことができます。
接続するものが複数あると、毎回ケーブルを抜きさしすることになり、この機種もそうですが多くの場合、端子は裏面にあり、見えにくいのでやりにくいです。結局切り替え機を買うことになるので、意外と高くつきます。
この機種は 2本までは差したまま で使えますので、あなたの環境ではどうなのかご判断ください。
S2721QS の最安値は? ⇒ 価格比較
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較
TUF Gaming VG259Q (ASUS)
サイズ:24.5インチ、IPS:〇、HDR:×
実売価格:3万2千円から3万6千円
メーカー名を正しく読める方が意外と少ないですが、ASUSは「えいすーす」と読みます。サポートに電話したら、社員の方がそう名乗っているので間違いありません。
そのASUSのゲーミングモニターです。「 ゲーミング 」と付いていますが、七色に光ったりはしません。ゲーミングの由来は、144Hzに対応しているところです。実際表示させてみても劇的に違いは分かりませんが、 早い動きの時に物の輪郭がぼけない と言う話もあります。
ただ、 144Hzでの表示はかなりハイスペックなマシンでないと対応していない ので、あなたが使う予定の環境もチェックしてみてください。パソコンの方が144Hzに対応していない場合は、表示も従来通りの60Hz表示となります。
あとは、モニター前にゲーム機本体を置くことを想定しているのかもしれませんが、 スタンドの背の高さが比較的高い です。机の上に置く場合は、どの位置になるのか目線の高さも考えて選ばれるようにしてください。
TUF Gaming VG259Q の最安値は? ⇒ 価格比較
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較
GW2480E (BENQ)
メーカー:BENQ
サイズ:23.8インチ、IPS:、HDR:
実売価格:1万5千円から2万円
モニターメーカーとして有名なBENQなので、安心ですが、画面のサイズもよく、 価格も安く買いやすい です。パソコンデスクにモニターを置いて使う場合、どの位置にモニターが来るのか事前に意識することは難しいです。見上げる姿勢になってしまうと、知らず知らずの間に首が疲れてしまいます。
このモニターはスタンド高さも絶妙で、好みはあると思いますが、かなり良い機種だと思います。
ノングレアなので、窓の近くに置いたとしても 光が反射して見にくいという事が少ない です。 スピーカーも付いている ので、買い足したりする必要もありません。
ポートも D-Subx1、HDMI1.4×1、DisplayPortx1 と必要十分だと言えます。基本的に1台つなぐことを想定しているのでしょう。個人で使うことを極めた機種と言えます。
GW2480E の最安値は? ⇒ 価格比較
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較
Optix MAG342CQRV (MSI)
メーカー:MSI
サイズ:34インチ、IPS:×、HDR:×
実売価格:5万7千円から6万3千円
話題の 湾曲型 です。上から見たらパネルが曲がっていて、 ゲームをすると臨場感がある と言います。言われたらそうかもしれませんが、飛び出すほどではありません。過度な期待をすると残念に思ってしまうかもしれませんね。
ゲームには良いのですが、エクセルなどの直線を多く表示させるような使い方の場合、モニターが曲がっているだけにまっすぐの判断が難しいです。株やFXのチャートや表を表示させるのもあまり適していません。
ゲーム用として使うことに特化 したモニターと言えます。バトル物のゲームには適していますね。ポートも、 HDMI1.4×1、HDMI2.0x1、DisplayPortx1 と3種類ありますが、基本的に1台をつなぐことを想定していると思います。
こういうモニターはロマンを感じます。
Optix MAG342CQRV の最安値は? ⇒ 価格比較
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較
24B1XH/11(AOC)
おすすめのポイント
モニターのシェア世界第3位のAOCの人気PCモニターです。台湾でスタートした世界企業です。
モニターサイズは23.8インチで、一般的には24インチと言われている 人気のサイズ です。
リビングのテレビに比べたら小さいかもしれませんが、ゲームをするのに使ったり、パソコンにつなぐとしたら、十分な大きさでおすすめのPCモニターといえます。
入力端子は、HDMIとD-subが使えるようになっています。HDMIは既にレビューしましたが、少し古いパソコンの場合D-subしか端子がないこともあります。
この機種ならばD-subでも、特別なアダプターやケーブルなど必要なくつなぐことができるので、 古いPCをつなぎたいという方にもおすすめ です。
スピーカーは付いていませんので、音を必要とする場合は、お好みのスピーカーを併せることになります。
24B1XH/11 のスペック
【型番】 24B1XH/11 【メーカー】 AOC 【発売日】 2019年11月
【液晶ディスプレイサイズ】 23.8 インチ 【液晶ディスプレイタイプ】 ワイド
【ディスプレイ解像度】 1920×1080 【入力端子】 D-Subx1・HDMI1.4×1
【ブルーライト軽減】 〇 【スピーカー内蔵】 ー 【表面処理】 ノングレア
24B1XH/11 の最安値は!?
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較
43UN700(LGエレクトロニクス)
おすすめのポイント
既に日本でも有名なLGの人気PCモニターです。43インチとPCモニターにしては、 かなり大きめのモニター と言えます。
少し離れたところから見ることも出来るので、複数モニターで使う場合にもおすすめです。
そのためでもあると思うのですが、光の反射が少ない ノングレアタイプ です。
入力端子は結構多くて、以下のようなものが準備されています。
HDMI1.4×2、HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、となっています。
普通のHDMIも2系統あり、 4K用のHDMIも2系統ある のです。さらにUSB Type-Cも1系統準備されています。
USBは色々な端末に使われていますので、このモニターにつなげる端末の幅はかなり広いのでおすすめです。
スピーカーも内蔵していますので、追加で買うことを考える必要はありません。
43UN700 のスペック
【型番】 LG+43UN700 【メーカー】 LGエレクトロニクス 【発売日】 2019年11月
【液晶ディスプレイサイズ】 42.5 インチ 【液晶ディスプレイタイプ】 ワイド
【ディスプレイ解像度】 3840×2160
【入力端子】 HDMI1.4×2・HDMI2.0x2・USB Type-Cx1・DisplayPortx1
【ブルーライト軽減】 〇 【スピーカー内蔵】 〇 【表面処理】 ノングレア
43UN700 の最安値は!?
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較
278E1A/11(フィリップス)
おすすめのポイント
PCモニターのメーカーとしては有名なフィリップスの人気PCモニターです。
27インチのモニターで、目の前に置いてパソコン用のモニターにするには十分すぎるくらいの大きさなので、 大きめの画面がいいという方におすすめ のPCモニターです。
もしかしたら、サブモニターとしてメインよりは遠くに置くことを想定しているのかもしれません。そのためか ノングレアの光沢のないモニター になっています。最近はノングレアのPCモニターが人気のようです。
気になる入力端子は、HDMIx2、DisplayPortx1、となっています。 HDMIが2系統 あるので、パソコンとゲーム機それぞれからケーブルをつないでおいて、切り替えて表示させる、というような使い方もおすすめです。
スピーカーも内蔵していますので、パソコンモニターとしても十分のスペックですが、ゲーム用としても人気があるPCモニターです。
278E1A/11 のスペック
【型番】 278E1A/11 【メーカー】 フィリップス 【発売日】 2019年11月
【液晶ディスプレイサイズ】 27 インチ 【液晶ディスプレイタイプ】 ワイド
【ディスプレイ解像度】 3840×2160 【入力端子】 HDMIx2・DisplayPortx1
【ブルーライト軽減】 〇 【スピーカー内蔵】 〇 【表面処理】 ノングレア
278E1A/11 の最安値は!?
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較
最新人気 PCモニター トップ10
◆ 先頭へ 【 おすすめ PCモニター・液晶ディスプレイ 売れ筋ランキング TOP10 】