おすすめ 緑茶

最新 緑茶 2020年-売れ筋ランキングトップ10

※通販 一括 検索 ⇒ Amazon・楽天・Yahoo!等で横断検索

1. おーいお茶(伊藤園)

伊藤園が1985年に缶入りの煎茶を発売したのが 全ての始まり でした。
1989年に名称変更で発売されたのが「お~いお茶」です。
お茶はどこに行ってもタダで出てくるものだったので、そこにお金を出すという 文化を作った のが伊藤園だったと言えます。

おーいお茶は、常に味も進化していて、ロングセラーの人気商品となっています。
茶葉などをブランド化していませんが、 飲みやすくおいしい おすすめのお茶です。

2. 生茶(キリン)

2000年にキリンが発売。
生茶は緑茶本来の旨味を引き出すために、茶葉は 国産の茶葉 を使用しています。
茶葉の種類は、 玉露、かぶせ茶、深蒸し茶 のみ。
お茶を入れる温度は、低めに急須でお茶を入れるときに おいしい条件を再現 したのです。

パッケージには「よく振ってお飲みください」と書かれているように、 濁り部分が沈殿 するようになっています。

3. ヘルシア緑茶(花王)

2003年花王が発売。
体脂肪 を気にする消費者が増加していることから開発された商品でした。
ヘルシアが登場する前までは、お茶はおいしくなるように考えられてきました。

ヘルシアの登場でお茶を飲むだけで体脂肪が減ると言う触れ込みで商品は大ヒット。
人気があり過ぎて、」一時期商品は市場から消えたほどでした。
ヘルシア緑茶は飲料部門初の「特定保健用食品: トクホ 」ということもあって、人気になりました。

4. 伊右衛門(サントリー)

2004年に 福寿園 とコラボして、サントリーが発売したのが伊右衛門です。
あまりの大ヒットで一時期容器のペットボトルの生産が間に合わないというトラブルがあったほど。

香り成分や旨み成分が多い一番茶を使っています。
焙煎技術と抽出方法を工夫して、淹れたてのような「 豊かな香り・旨み 」と「 穏やかな渋み 」をさせたとのこと。
伊右衛門は飲みやすくておいしいので、誰にでもおすすめのお茶です。

5. おーいお茶 濃い茶(伊藤園)

2005年伊藤園が、お~いお茶の派生商品として 濃い茶 を発売。
濃い味ブームに沿った商品として人気となり、世の中に受け入れられました。

体脂肪を減らす カテキンを従来の2倍量 含んでいるとのことです。
茶葉を高温で抽出することで 「渋み」「後味のキレ」「濃さ」 を引き出し緑茶本来の渋みを再現した商品として話題になった。
渋いけれど、それがいいとすんなり受け入れられました。

おーいお茶 濃い茶は、渋めのお茶が好きな方には特におすすめの緑茶です。

6. 綾鷹(コカ・コーラ)

2007年にコカ・コーラがコンビニと自動販売機限定で発売。
サントリーイエモンに対応して開発された商品です。
コカ・コーラはお茶で大苦戦をしていたときだったので、 社運をかけて開発 し発売した綾鷹は同社の本気を感じさせる緑茶でした。

綾鷹は、他の緑茶飲料がわざと取り除いていた「 にごり 」をあえて残し、 お茶本来の味 に近づけた。
より 急須で淹れたお茶 を世の中の人は求めていたので、すぐに人気商品となりました。

7. 伊右衛門 特茶(サントリー)

2014年に伊右衛門の関連商品として発売されました。
ポリフェノールの一種「ケルセチン配糖体」の働きで、 脂肪分解酵素を活性化 させ体脂肪を減らす商品として特定保健用食品( トクホ )の資格を取得しました。

ちなみに、「ケルセチン配糖体」とは、たまねぎやブロッコリーなどの野菜に豊富に含まれる ポリフェノール です。
ただおいしいだけじゃなくて、身体にいいというのが話題になり、人気となりました。

8. 生茶デカフェ(キリン)

2017年キリンが発売。
「デカフェ」は カフェインを含まない 飲み物の事です。
トクホ (特定保健用食品)の食品や飲料は味が落ちると言うイメージが多かったが、 機能と味のバランスが良い と評判でした。

お茶はこれまでの味を引き継いで、ペットボトルを女性に好まれる形状に変更しました。
色も女性に選ばれることを意識した色となっていて、女性におすすめのトクホの緑茶です。
ちなみに生茶デカフェは、この年のグッドデザインを受賞しています。

9. 綾鷹 茶葉のあまみ(コカ・コーラ)

2018年発売。
綾鷹 茶葉のあまみは、渋さを求める流れの他に、 お茶のあまみを求める人 用の商品として発売されました。
渋みを抑えた淹れ方の綾鷹に、 水だし玉露 を合わせることで、お茶の甘みが感じられる商品にしました。

おやつと合わせてお茶を飲むときは、渋い方が良かったかもしれませんが、お茶単体で飲む場合は、 甘めの方が飲みやすい ので、人気が出たのかもしれません。

10. 綾鷹 特選茶(コカ・コーラ)

2018年発売。
綾鷹初の特定保健用食品です。
「トクホにしてはおいしい」ではなく、 味で選ばれるお茶 を目指したトクホの綾鷹です。

綾鷹 特選茶は、急須でやるような、かき回さずにじっくり抽出する淹れ方、にごりを残す製法などは変えずに、ブレンドする茶葉の種類や、抽出の温度や時間を変えることで、難消化性デキストリンに合うような味わいにしたそうです。

11. 伊右衛門プラス(サントリー)

2019年サントリーから発売。
コレステロール対策 が考えられた伊右衛門となっています。
「毎日飲むお茶で手軽にコレステロール対策ができる機能性表示食品の緑茶」というキャッチフレーズでした。

悪玉(LDL)コレステロールを下げる 」ことが報告されている松樹皮由来プロシアニジン(プロシアニジンB1として)を機能性関与成分として配合したお茶なのですが、もはやお茶が目的なのか、コレステロール対策が目的なのか分からなくなっている緑茶です。

LDLコレステロールが気になる方には、特におすすめのトクホの緑茶と言えます。

食品・ドリンク特集

緑茶 について

あなたは、お茶に何を求めますか?
ペットボトルのお茶は、すっきりしているものが人気でした。
持ち運びが簡単で、後で飲むために蓋をすることができるようになったら十分でした。

ところが、人は常に新しいものを求めるもの。
急須で淹れたような適度な濁り の商品が出てきて、主流になりつつあります。

さらに、従来よりも 濃い味 になっています。
その後、花王から発売されたヘルシアが緑茶に トクホ という新しい道を作りました。
最近では機能性のあるお茶が次々と出てきています。

茶葉を販売しているお店をブランド化 してきたのがサントリー伊右衛門です。
昔ながらの老舗のお茶店のお茶葉を使い始めました。

最新の進化としては、味だけではなく、飲むだけで脂肪が付きにくくなったり、身体によい機能が付帯されているのが主流です。
このページは各商品、発売順にご紹介しました。

時代の流れとともに、人気商品の特長をチェックしてみて下さい。

◆ 先頭へ 【 おすすめ 緑茶 売れ筋ランキング TOP10