
40型液晶テレビの選び方
40型液晶テレビは、寝室や一人暮らしのリビングなど限られたスペースにも設置しやすく、価格もリーズナブルな点が魅力です。選ぶ際には、画質(フルHDまたは4K)や、ネット動画視聴機能の有無、録画機能、入出力端子の数などをチェックしましょう。また、省エネ性能や本体の重量も重要です。テレビの使用スタイル(テレビ放送中心か、VOD中心か)に応じて、チューナーの有無やOSの違いにも注意が必要です。今回は、実用性とコストパフォーマンスに優れた40型テレビ5機種を厳選し、価格比較とともに紹介します。
ランキングトップ5の特徴と価格比較
- REGZA 40S25R 価格比較
- ハイセンス 40A4N 価格比較
- アイリスオーヤマ LUCA LT-40FSX-F1 価格比較
- YAMAZEN キュリオム QRK-40TL2K 価格比較
- オリオン OLS40WD10 価格比較
40型液晶テレビ スペック比較表
比較項目 | REGZA 40S25R | ハイセンス 40A4N | アイリス LT-40FSX-F1 | YAMAZEN QRK-40TL2K | オリオン OLS40WD10 |
---|---|---|---|---|---|
メーカー | 東芝 | ハイセンス | アイリスオーヤマ | YAMAZEN | オリオン |
価格帯 | 約4万~ | 約3万~ | 約4万~ | 約2.5万~ | 約3.5万~ |
発売日 | 2025年1月 | 2024年3月 | 2025年2月 | 2024年7月 | 2024年11月 |
HDR方式 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | HDR10 / HLG |
音声出力 | 14W | 14W | 16W | 12W | 16W |
倍速対応 | × | × | × | × | × |
チューナー | 地デジ/BS/CS×2 | 地デジ/BS/CS×2 | 地デジ/BS/CS×2 | 非搭載 | 地デジ/BS/CS×2 |
録画 | ○(外付けHDD) | ○(外付けHDD) | ○(外付けHDD) | × | ○(外付けHDD) |
VOD | 非対応 | 12サービス対応 | 非対応 | Google TV搭載 | Google TV搭載 |
ゲームモード | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
スピーカー数 | フルレンジ×2 | フルレンジ×2 | 2ch | 不明 | フルレンジ×2 |
重量 | 6kg | 5.5kg | 5.8kg | 5.6kg | 5.3kg |
年間消費電力量 | 69kWh | 69kWh | 81kWh | 不明 | 127kWh |
消費電力 | 83W | 83W | 71W | 不明 | 79W |
HDMI端子 | 2(ARC対応) | 2(ARC対応) | 2(ARC対応) | 2(ARC対応) | 2(ARC対応) |
スマホ連携 | 非対応 | AirPlay 2 / AnyviewCast | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
リンク:各インチごとの液晶テレビ・有機ELテレビ
◆ 液晶テレビ : 19型 22/24型 32型 40型 43型 49/50型 55型 65型 70型以上◆ 有機ELテレビ : 48型以下 55型 65型 77型以上
<選び方> ⇒ 各インチのテレビ人気機種と選び方&比較ポイント
おすすめ人気 40型液晶テレビ:ピックアップ&レビュー
REGZA 40S25R おすすめの理由
東芝のREGZA 40S25Rは、フルHD対応の40型液晶テレビでありながら、最新の「レグザエンジンHR」を搭載し、地デジ映像のノイズを低減する「地デジビューティ」機能などを備えた実用性の高いモデルです。特に注目したいのは、自動で明るさを調整する「おまかせオートピクチャー」機能で、設置環境に応じた映像が楽しめます。
音質面でも抜かりはなく、バスレフ型のフルレンジスピーカーとデジタルサウンドプロセッサーを採用した「レグザパワーオーディオシステム」が高評価。14W出力ながら、声が聞き取りやすい「クリア音声」機能も嬉しいポイントです。
録画機能はHDD接続によって利用可能で、裏番組録画にも対応。録画した番組を自動でチャプター分割する「マジックチャプター」も搭載されており、見たいシーンをすぐに探せる点が便利です。ゲームモードも搭載され、遅延を抑えて快適なプレイ環境が整います。
価格は実売で4万円台前半と非常にリーズナブルで、コストパフォーマンスの高さは群を抜いています。スマート機能は搭載していないため、地デジ中心の視聴スタイルの方にぴったりの1台です。映像・音・操作性のバランスが取れた、安心の国産ブランドを求める方におすすめです。
ハイセンス 40A4N おすすめの理由
ハイセンス 40A4Nは、ネット動画視聴やゲームも楽しめるエンタメ重視の40型液晶テレビです。高画質エンジンには独自の「HI-VIEWエンジン2K」を搭載し、フルHDながらも映像の細部まで鮮明に表示。低価格モデルながら、直下型LEDバックライトによって明るくコントラストの効いた映像を楽しめます。
このモデルの魅力は何といっても、12個のVODダイレクトボタンを搭載したリモコン。YouTubeやNetflix、Amazonプライム・ビデオなどの人気配信サービスを一発で起動でき、テレビの電源オフ状態からでも素早くアクセス可能です。
さらに、スクリーンシェアやAirPlay 2に対応しており、スマホやタブレットの画面をテレビに映すことも可能。家族や友人と写真や動画を共有するのに便利です。ゲームモードも搭載しており、低遅延で快適なプレイを実現。
省エネ性能も優秀で、省エネ基準達成率118%と環境にもお財布にもやさしい仕様。年間電気代はわずか1863円と非常に経済的です。
3万円台という手頃な価格でありながら、スマート機能と録画機能を両立した万能モデル。テレビ放送もネット動画も手軽に楽しみたい方には、間違いなくおすすめの1台です。
LUCA LT-40FSX-F1 おすすめの理由
アイリスオーヤマ LUCA LT-40FSX-F1は、シンプルで使いやすさを追求したフルHD対応の40型液晶テレビです。直下型LEDバックライトを採用し、明るさとコントラストをしっかり確保。コストを抑えながら、日常使いに最適な性能を提供しています。
画質処理エンジンに特筆すべき高度な技術は搭載されていないものの、VAパネルを採用しているため、しっかりとした黒の表現とコントラストの高い映像が楽しめます。画質にそこまでこだわらない、ニュースやバラエティ、録画番組の視聴がメインという方にとっては、十分に満足できるレベルです。
録画機能はUSB外付けHDDに対応しており、番組の録画もスムーズに可能。早見再生(1.5倍速)に対応しているので、録りためた番組も時短で楽しめます。
音質面では16Wのスピーカー出力を持ち、シンプルながらもクリアな音声と安定した音質が特徴。ゲームモードも搭載しており、画像処理の遅延を抑えたプレイも楽しめます。
注目すべきは、コストパフォーマンスと省エネ性。71Wの低消費電力に加え、省エネ基準達成率101%と合格ラインを上回る性能を持ち、年間電気代も2187円と経済的です。
リビング以外にも寝室や子供部屋、セカンドテレビとしてぴったりのモデルで、余計な機能はいらないシンプル派の方におすすめです。
QRK-40TL2K おすすめの理由
YAMAZEN キュリオム QRK-40TL2Kは、40型クラスではめずらしい「チューナーレススマートテレビ」という位置づけで、地上波放送を見ないユーザーやネット動画メインの視聴スタイルにぴったりの製品です。チューナーを搭載しないことで、価格が大幅に抑えられている点も注目に値します。
最大の魅力は、最新のGoogle TV搭載という点。YouTubeやNetflix、Amazonプライム・ビデオをはじめとする各種VODに対応しており、音声検索にも対応したGoogleアシスタントで直感的な操作が可能です。リモコンのマイクボタンを押して話しかけるだけで、アプリ起動やコンテンツ検索もスムーズに行えます。
また、Bluetooth搭載で、ワイヤレスヘッドホンや外部スピーカーとの接続も簡単。夜間の視聴やプライベート空間での使用にも配慮されています。HDMI端子やUSBポートも2系統ずつ備えており、ゲーム機やストレージ機器の接続も問題ありません。
このモデルはテレビチューナーがないため、地デジ視聴は不要でVODだけ楽しみたい方や、モニター感覚で使用したいユーザーにおすすめ。40型の大画面で動画サービスをフル活用したい方には、非常にコスパの高い選択肢といえます。
Google TV搭載モデルの中では最安クラスの価格帯で、映像配信専用ディスプレイとして理想的な1台です。
オリオン OLS40WD10 おすすめの理由
オリオン OLS40WD10は、40型のスマート液晶テレビとしては珍しく、Google TVとAndroid TVをダブル対応したコスパ抜群のモデルです。HDRにも対応し、HDR10とHLGをサポートしており、フルHD解像度ながら映像のダイナミックレンジをしっかりカバーします。
このテレビの大きな特徴は、最新のVODサービスに網羅的に対応している点です。Netflix、Amazonプライム・ビデオ、Disney+、YouTubeなどはもちろん、U-NEXTやTELASAなどマイナーなサービスまで含め、10種類以上の配信アプリに対応。ホーム画面からすぐにお気に入りの番組へアクセスできます。
HDMI端子×2、USB端子×2、LAN端子、有線・無線LAN対応と接続性も充実しており、録画用HDDを接続してテレビ番組の録画もOK。スマートスピーカーやBluetooth機器との接続も可能で、音声操作リモコン付きなのも嬉しいポイント。
音質は実用最大出力16Wで、2スピーカーながらも迫力あるサウンド再生が可能。Dolby Atmosには非対応ですが、日常利用には十分な音質です。ゲームモードも備えており、遅延を抑えた快適なプレイが楽しめます。
価格帯は3万円台後半と手頃で、多機能スマートテレビを低価格で手に入れたい人にぴったり。地デジ・BS・CSも対応しているので、ネット動画とテレビ放送の両方を楽しみたい層にマッチする1台です。
40型液晶テレビのおすすめ総まとめ
40型液晶テレビは、コンパクトながらも画面の大きさをしっかり感じられる絶妙なサイズであり、一人暮らしのリビングや寝室、子供部屋など、さまざまな用途にフィットします。今回ご紹介した5機種は、それぞれ特長が際立っており、使う人のライフスタイルに応じた選び方が可能です。
最上位にランクインしたREGZA 40S25Rは、録画機能・映像処理・音質すべてにおいてバランスの良い正統派モデル。地デジ中心のユーザーにおすすめです。
次点のハイセンス 40A4Nは、VOD機能が充実したネット動画重視派にぴったりのモデル。リモコン1つで配信サービスにアクセスでき、価格と利便性のバランスに優れています。
3位のLUCA LT-40FSX-F1は、シンプルな機能構成と省エネ性能が光るモデル。初めての1台やセカンドテレビとして最適です。
4位のQRK-40TL2Kは、チューナーレスという尖ったコンセプトで、テレビ放送を見ない人にとっては理想的なVOD専用機として活躍します。
5位のオリオン OLS40WD10は、放送・録画・ネット動画をフルに楽しめる多機能スマートテレビで、バランスの良い万能型として非常に魅力的です。
自分が何を重視するか(テレビ放送・録画・ネット動画・コスパ)を整理して選べば、40型テレビは非常に満足度の高い買い物になるでしょう。
◆ 先頭へ 【 おすすめ 40型液晶テレビ 売れ筋ランキング TOP5 】