ミラーレス一眼レフカメラおすすめベスト10

おすすめミラーレス一眼レフカメラ

最新2023年-売れ筋ランキングトップ10の価格比較

製品型番・メーカー・まとめ検索
1.FUJIFILM X-T5 ボディ(富士フイルム)
 ⇒ 価格比較
2.α7 IV ILCE-7M4 ボディ(SONY)
 ⇒ 価格比較
3.EOS R6 Mark II ボディ(CANON)
 ⇒ 価格比較
4.EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット(CANON)
 ⇒ 価格比較
5.FUJIFILM X-S10 ボディ(富士フイルム)
 ⇒ 価格比較
6.EOS R7 ボディ(CANON)
 ⇒ 価格比較
7.FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット(富士フイルム)
 ⇒ 価格比較
8.α7R V ILCE-7RM5 ボディ(SONY)
 ⇒ 価格比較
9.VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット(SONY)
 ⇒ 価格比較
10.EOS R50 ダブルズームキット(CANON)
 ⇒ 価格比較

<選び方> ⇒ 最新ミラーレス一眼レフカメラの選び方と比較ポイント

ミラーレス一眼カメラの選び方

ミラーレス一眼カメラとは、従来からある 一眼レフカメラの鏡部分を取り除いたカメラ となります。構造がかなり簡単になるので、小型・軽量化でき、持ち運びが簡単になりました。

初めてミラーレス一眼を買われるときは、 軽量なものを選びたい ところです。400g位を目安にすれば使いやすい重さの物でしょう。大きさは、手の大きさにもよるので、家電量販店やカメラ販売店で実機を握ってみるのがいいでしょうね。

あとは、 オートでどのくらいまで満足できる写真が撮れるか です。人気の背景がぼける撮影方法などは、ほとんどのカメラがオートモードで対応しています。

スマホとの連携 もお忘れなく。スマホ経由で簡単にアップロードできたり、撮影中でも既に撮影した画像をスマホで確認できたりするので、いろいろと便利です。

過去に紹介した人気商品

EOS R6 ボディ・レンズキット(CANON)

有効画素数2010万画素、撮像素子フルサイズ、ISO100~102400。EOS Rとの違いを比較すると、表面に多くポリカが使われていて、おもちゃ感がすこしあります。Rでは上部にあった液晶もダイヤルに変わりました。元々あったダイヤルは使いにくかったのですが、R6になって少し出っ張ることで回しやすくなりました。

Rの時に賛否両論あったマルチファンクションバーは、R6になって廃止されています。今まで評価が高かった マルチコントローラー に戻っています。

EOS R6になってボタンは少し増えたのですが、 ワンアクションでやりたいことができる ようになっています。電源ボタンは左にあって、若干不評ですが、ダイヤルにポッチが付いたので、ON/OFFはやりやすくなっています。

チップはフラッグシップの物と同じものがつかわれるようになっていて、 映像がきれい になっています。実売価格は30万2千円から33万6千円です。

EOS R6 ボディ の最安値は? ⇒ 価格比較
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較

EOS R5 ボディ(CANON)

有効画素数4500万画素、撮像素子フルサイズ、ISO100~51200。R5とR6が同時に発表になったので、 どちらを買った方がいいのか悩む声は多い です。違いを比べてどちらが自分の用途に合うかを考えて下さい。

比較対象が何かによりますが、Rの時に微妙な評価だったマルチファンクションバーは、廃止され、評価が高かったマルチコントローラーに戻っています。

サブ電子ダイヤルはすごく使いやすくて、操作は全体的にやりやすくなっています。EOS Rユーザーは買い替えを考えられることでしょう。

R5とR6どちらを買うべきか悩ましいところです。映像エンジンはどちらも同じDIGIC X。違いとしては画素数はR5の方が少ないのですが、1画素当たりの面積はR6の方が広いので、ISOはR6の方が格段に大きくなっています。

違いを簡単に言うと R6は暗いところでも撮影が強いR5は明るいところで映像がきれい と言うわけです。期待された 手振れ補正は両方付いている ので、実に悩ましいです。実売価格は45万5千円から50万6千円です。

EOS R5 ボディ の最安値は? ⇒ 価格比較
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較

α7C ILCE-7C ボディ・ILCE-7CL ズームレンズキット(SONY)

有効画素数2420万画素、撮像素子フルサイズ、ISO100~51200。 フルサイズなのに、コンパクトで持ち運びしやすい です。機動力が高く使えそうです。本体もかなり小さい。 世界最小クラス です。本体509g、レンズ167g、合計でも676gとα7Ⅲの945gと比較して軽いです。

バリアングルも付きました。 液晶が色々な角度で見れる ようになっています。Youtuberとしても狙ってくる機種と言えます。マイクを付けても、液晶に被らずに映像を確認できるのでかなり幅広い人に人気が出そうな仕様です。跳ね上げ式の液晶だとマイクが被って邪魔になりますよね。

α7C ILCE-7C は、 USB-Cの端子 が付きます。最近だと多くなってきたので、余計な変換ケーブルなど使わなくてよくなります。

フルサイズという事も魅力です。軽いのにフルサイズ。しかも、 オートフォーカスが強い です。かなり速くピントが合うので、飛んでいる鳥などもボケずに撮れます。

実売価格は20万円から20万7千円です。

ILCE-7CL ズームレンズキット の最安値は? ⇒ 価格比較
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較

LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット(パナソニック)

有効画素数2420万画素、撮像素子フルサイズ、ISO100~51200。SシリーズはS1、S1R、S1Hとありますが、新シリーズと言えます。

カメラの 安定性、安心感 があります。止まったり、撮れていなかったり、カメラについて回る不具合はありますが、エラーがほとんどありません。しかも、 SDカードがダブルスロット になっていて、バックアップが撮れています。記録に残っていないのが最悪の状況なので、最低限それだけは避けられます。

SDカードも忘れたころに壊れていたりするので、そういったトラブルが限りなくゼロになります。

LUMIX DC-S5Kは 本体がかなり軽い のも魅力です。そして、小さいです。Sシリーズの中でももっと早く販売していたら、ミラーレスの流れが大きく変わったかもと言うくらいすごくいいカメラです。

ソニーよりもレンズが軽くてコンパクトな傾向があるので、全体的にもかなり軽い。しかも、レンズが20-60mmなのです。Youtuberだと、20mmの画像がほしいけれど、対応したレンズがほとんどありません。かなり渋いところを狙ってきました。実売価格は28万7千円から31万9千円です。

LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット の最安値は? ⇒ 価格比較
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較

FUJIFILM X-S10 ボディ・ダブルズームレンズキット(富士フイルム)

有効画素数2610万画素、撮像素子APS-C、ISO 160~12800。

ミラーレスの小型化が進んでいます。プロの間では、カメラが大きくないと(イメージ的に)いけないそうなのですが、素人やセミプロが使う時は小さい方が絶対使いやすいです。 直線的なデザイン のミラーレスを富士フィルムが発表しています。

動画撮影に特化 したミラーレスを作ったようです。ショックアブソーバも従来より小さいものに替え、空いたスペースに放熱用の金属を入れ動画撮影が長く撮れるように改善しています。

FUJIFILM X-S10は新しい設計になったけれど、 操作性にもこだわった そうで、握りやすさ、ダイヤルの操作感を大事にしたそうです。3つあるダイヤルは全部感触が違います。カチカチカチと止めたいところで気持ちよく止められるようになっています。これだけの物をこの 安い価格 というのはちょっと驚きます。実売価格は11万9千円から13万2千円です。

FUJIFILM X-S10 ボディ の最安値は? ⇒ 価格比較
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較

Nikon Z50(ニコン)

ニコンの人気ミラーレスカメラです。画素数は、2088万画素、ISO100~51200、記録フォーマットは、JPEG、RAW。シャッタースピードは、1/4000~30秒。

一眼レフに比べてコンパクトです。 デザインも本格的なカメラ そのもので、人気で満足度も高い様でおすすめのミラーレス一眼レフカメラです。

ニコンはミラーレスをなかなか販売しないので、最後発の商品なのですが、他社も含めての 弱点をフィックスしていると評判で人気 です。

2本のレンズキットもかなり優秀 でDC16-50の方は、手振れが抑えられスナップ写真などを撮るのにキリっとした画像にしてくれるのでおすすめです。

DX50-250の方は、レンズのスペックで目一杯遠くを撮影するときでも、キリッとした画像になる上に、本体と合わせても850g程度という軽さです。

撮影することが楽しくなるカメラ の一つで、初心者の方にも人気のようです。

入門機としてはちょっと高めですが、お財布が許すならば選んで間違いはないおすすめのミラーレス一眼レフカメラと言えます。

Nikon Z50 のスペック

【型番】 Nikon Z50 【メーカー】 ニコン 【動画4K対応】 〇  【発売日】 2019年11月
【画素数】 2088万画素 【撮影感度】 ISO100~51200 【記録フォーマット】 JPEG/RAW
【連写撮影】 5コマ/秒 【シャッタースピード】 1/4000~30秒 【液晶モニター】 3.2インチ
【防塵・防滴】 ー 【タッチパネル】 〇 【GPS】 ー 【起動時間】 ー
【Wifi】 〇 【Bluetooth】 〇 【重量】 395 g 【レンズマウント】 ニコンZマウント

Z50 ニコン の最安値は!?
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較

α7R IV ILCE-7RM4(SONY)

SONYの人気ミラーレスカメラです。画素数6100万画素、ISO50~102400、記録フォーマットは、JPEG、RAW。シャッタースピードは、1/8000~30秒。

十分すぎるスペックで、 一眼レフファンを満足させるデザイン はそれだけで人気です。

サイズ感も手ごろで手にしっかりホールドできる大きさと形状です。その上、 CMOSカメラで世界最高の技術と言われる、SONYのミラーレス一眼レフカメラ なので、安心しておすすめできます。

ジョイスティックやボタンの出具合が使いやすく、撮影に集中できると人気です。もしかしたら、SONYのゲームなどのノウハウまで詰め込まれているのかもしれません。

さらに、SONYらしくと言っていいのか、 ファインダーの映像がかなりきれい な印象です。

パッと見たら、6100万画素の画素数の方に目がとまりがちですが、レンズ大きさ、機能などバランスが良く、価格は高めですがそれだけの事はあると納得の製品に仕上がっていて、おすすめのミラーレス一眼レフカメラです。

α7R IV ILCE-7RM4 のスペック

【型番】 ILCE-7RM4 【メーカー】 SONY 【動画4K対応】 〇  【発売日】 2019年 9月
【画素数】 6100万画素 【撮影感度】 ISO100~32000 【記録フォーマット】 JPEG/RAW
【連写撮影】 10コマ/秒 【シャッタースピード】 1/8000~30秒 【液晶モニター】 3インチ
【防塵・防滴】 〇 【タッチパネル】 〇 【GPS】 ー 【起動時間】 ー
【Wifi】 〇 【Bluetooth】 〇 【重量】 580 g 【レンズマウント】 ニコンFマウント

α7R IV ILCE-7RM の最安値は!?
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較

FUJIFILM X-Pro3(富士フイルム)

富士フィルムの人気ミラーレスカメラです。画素数は2610万画素、ISO160~12800、記録フォーマットJPEG、RAW。シャッタースピードは、1/32000秒~15分。

ボディにチタンを使っているので、 軽い上に強度が高い のでおすすめです。

内部は、軽いマグネシウム合金が使われています。デザインもレトロな感じで、 シルバーとブラックのツートンが特にレトロ さを感じさせてくれます。

この製品の面白い所はユーザーさんの感想です。ある方は、他の機種と比較してファインダーの倍率が0.66倍と低いことを指摘します。

またある方は、撮影確認で液晶を見るときに、いちいち開かないといけないことを指摘します。その他、趣味用と割り切る必要があると指摘する方もおられます。

これだけ聞くと、辛辣な意見のように聞こえてしまうのですが、 総じて感想として満足 だと言うのです。

設定も細かくできる し、なんだかんだ言っても愛着がわきやすい人気機種なのだと思われます。

そして、一度使ってしまうと、他では替えが利かない魅力がある、ユーザーからもおすすめの機種のようです。

FUJIFILM X-Pro3 のスペック

【型番】 FUJIFILM X-Pro3 【メーカー】 富士フイルム 【動画4K対応】 〇  【発売日】 2019年11月
【画素数】 2610万画素 【撮影感度】 ISO100~51200 【記録フォーマット】 JPEG/RAW
【連写撮影】 30コマ/秒 【シャッタースピード】 1/32000秒~15分 【液晶モニター】 3インチ
【防塵・防滴】 〇 【タッチパネル】 〇 【GPS】 ー 【起動時間】 0.4 秒
【Wifi】 〇 【Bluetooth】 〇 【重量】 447 g 【レンズマウント】 Xマウント

FUJIFILM X-Pro3 の最安値は!?
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較

α6600 ILCE-6600(SONY)

ソニーの人気ミラーレスカメラです。画素数は、2420万画素、ISO100~32000、記録フォーマットJPEG、RAW。シャッタースピードは、1/4000秒~30分。

特に目立つ数値はありません。デザインはシンプルながら、 好き嫌いがないスマートなデザイン で人気があります。

CMOSの イメージセンサー は、SONYらしく 世界最高クラス でおすすめポイントです。

ファインダーは他社と比較してもピカイチ です。倍率が1.07倍と他社品の約2倍で見やすいのも人気の秘訣です。

一眼レフには珍しく、手振れ補正機構も付いているので、ブレない写真が撮りやすいので、初心者の方にもおすすめです。

従来機の2.2倍の容量のバッテリー も準備され、他社も含めた従来機の弱点を克服していると言えます。

バッテリーの問題は、他社品だと2個持ちが当たり前になっていますが、この機種では条件にもよりますが、200枚ほど撮影してもまだ90%程度の容量が残っています。

価格も他社品と比べて50%~20%程度安いので買いやすいおすすめの機種です。

実際使ってみると、裏面の液晶も大きくて、確認が容易です。

α6600 ILCE-6600 のスペック

【型番】 ILCE-6600 【メーカー】 SONY 【動画4K対応】 〇  【発売日】 2019年11月
【画素数】 2420万画素 【撮影感度】 ISO100~32000 【記録フォーマット】 JPEG/RAW
【連写撮影】 11コマ/秒 【シャッタースピード】 1/4000~30秒 【液晶モニター】 3インチ
【防塵・防滴】 〇 【タッチパネル】 〇 【GPS】 ー 【起動時間】 ー
【Wifi】 〇 【Bluetooth】 〇 【重量】 619 g 【レンズマウント】 α Eマウント

α6600 ILCE-6600 の最安値は!?
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較

OM-D E-M5 Mark III(オリンパス)

こちらは顕微鏡などで有名なオリンパスの人気ミラーレス一眼レフカメラです。画素数2037万画素、ISO64~6400、記録フォーマットJPEG、RAW。シャッタースピードは、1/32000秒~60分。

数値だけを見たら、少し物足りないと感じてしまうかもしれません。しかし、いかにもカメラと言うようなデザインは、男性に人気があります。いまだにフルサイズと言うのも渋いセンスかもしれません。

価格も実売価格で10万円を少し超えるくらいで他の機種より安いので、お小遣いをためれば買う事も夢ではありません。

小型、軽量ながら 防塵、防滴機構 なので 運動会などの撮影にも安心 でおすすめです。

オートフォーカスも強力で手振れ補正も強いので、 初心者でも失敗なく写真を撮りやすい ので人気があります。

普通に使っただけで、プロが撮ったような写真になるのもおすすめポイントの一つと言えます。

OM-D E-M5 Mark III のスペック

【型番】 OM-D E-M5 Mark III 【メーカー】 オリンパス 【動画4K対応】 〇  【発売日】 2019年 9月
【画素数】 2037万画素 【撮影感度】 ISO64~6400 【記録フォーマット】 JPEG/RAW
【連写撮影】 10コマ/秒 【シャッタースピード】 1/32000~60秒 【液晶モニター】 3インチ
【防塵・防滴】 〇 【タッチパネル】 〇 【GPS】 ー 【起動時間】 ー
【Wifi】 〇 【Bluetooth】 〇 【重量】 366 g 【レンズマウント】 マイクロフォーサーズマウント

OM-D E-M5 Mark III の最安値は!?
Amazon・楽天・Yahoo! 等で 【 通販まとめて検索 】 ⇒ 価格比較

最新人気 ミラーレス一眼レフカメラ トップ10

◆ 先頭へ 【 おすすめ ミラーレス一眼 売れ筋ランキング TOP10